プログラム
開会挨拶 10:00~10:05
一般演題 10:05~11:05
座長 国定 充(兵庫県立はりま姫路総合医療センター 皮膚科)
加治屋 健太朗(株式会社資生堂 みらい開発研究所 シーズ開発センター長)
トピックス1 11:10~12:10
テーマ:『光治療の臨床応用がさらに進んでいる』
座長 森脇 真一(大阪医科薬科大学 皮膚科学教室)
国定 充(兵庫県立はりま姫路総合医療センター 皮膚科)
『レーザー光による小児のアザ治療最先端』
『頭頸部癌に対する光免疫治療の現状』
スポンサードセミナー(ランチョンセミナー)12:15~13:15
座長 久保 亮治 (神戸大学 大学院医学研究科 内科系講座 皮膚科学分野)
共催 日本イーライリリー株式会社
休憩 13:15~13:45 (※理事会 13:20~13:40)
トピックス2 13:45~14:45
テーマ:『臓器から光を感じ取り臨床に役立てる』
座長 大磯 直毅(近畿大学奈良病院 皮膚科)
大日 輝記(香川大学 医学部・医学系研究科 皮膚科学)
『皮膚ポルフィリン症 ―新しい診療ガイドラインと全国疫学調査―』
『近視進行を左右する光環境の分子ネットワーク:光受容体OPN5からTXNIP酸化ストレス経路へ』
シンポジウム 15:55~16:55
テーマ:『サンスクリーンによる光老化の防御-古くて新しい話題―』
座長 畑尾 正人(日本化粧品工業会 研究主幹)
正木 仁 (東京工科大学 前教授 株式会社CIEL)
『抗光老化の臨床展開に向けて:紫外線防御の科学と新ガイドライン』
共催 光老化啓発プロジェクト委員会
抄録賞(一般演題)授与 16:55~17:10
プレゼンター 森田 明理(名古屋市立大学大学院医学研究科 加齢・環境皮膚科)
閉会挨拶 17:10~17:20
第9回会頭 大磯 直毅(近畿大学奈良病院 皮膚科)
講演要旨集
※「要旨集」のPDFファイルは会期が近づきましたら掲載いたします
参加者へのご案内
■参加事前登録
参加にあたっては事前登録が必要となります。参加お申し込み及び参加費のお支払いにつきましてはWeb 決済システム「Peatix」を導入しております。以下URLへアクセスまたはQRコードを読み取りいただき、お手続きをお願いいたします。
https://jpds-8th.peatix.com
※Peatixにご登録がない場合は新規登録が必要となります。
Peatix新規登録、大会参加登録の流れはホームページをご参照ください。
https://jpds.npo-hifu.net/8th-annualmeeting/registration.html
■参加費
一般参加(現地参加・Web参加とも): 7,000円
以下の方は、参加登録時に「学会事務局からお知らせするクーポンコード」をご入力ください。
(参加登録時に以下の金額を確認してから登録してください。)
・ 学会役務者(座長、招待演者) : 無料
・ 賛助会員(賛助口数×1名) : 無料
賛助会員(追加参加1名につき ) : 5,000円
※お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
■現地参加のご案内
参加受付は、9時30分から会場にて行います。
Web決済システムにて登録完了後、ご登録のメールアドレスに『お申し込み詳細』メールが配信されます。当日受付にてメール画面をご提示いただくか、画面を印刷してお持ちください。参加証とお引換えいたします。
事前登録がお済みでない場合は受付で参加費をお支払いください(現金のみ)。
■Web視聴(Live配信)のご案内
本大会はLive配信を行います。ご視聴は、ご登録いただいたPeatix第8回学術大会サイトへログイン後、「(オンライン)イベントに参加」ボタンより視聴画面へ遷移できます。登録完了後に配信される『お申し込み詳細』メールの「イベント視聴ページに移動」からも視聴サイトへアクセスいただけます。
※セミナー開始のお時間(10時)までは学会サイトもしくは、待機画面が表示されます。開始時刻になりましたら画面が表示されご視聴いただけます。
役務者(座長・発表者)、理事へのご案内
【理事の皆さま】
13時20分より、4階401A会議室(控室)にて理事会を開催いたします。
【座長の皆様】
ご担当のセッション開始5分前までに次座長席へご着席ください。
プログラムの時間通りの進行に、ご協力をお願いいたします。
【演者の皆さま】
■発表方法
・当日の発表について、会場 / Webどちらで行うかを10月31日(金)までに事務局( info@npo-hifu.net )までご連絡ください。
■発表資料
・ 会場で発表される演者の方は、講演開始60分前までにPC受付をお済ませください。
・事前のご提出も承っております。事務局( info@npo-hifu.net )までお送りください。
できる限り、事前にご提出いただけましたら幸いです。
・ Webで発表される演者の方は、11月7日(金)までにスライドデータを事務局( info@npo-hifu.net )までご提出ください。
■発表形式
・ 講演は全てPC発表とします。当日データを持参される方はUSBメモリにてファイルをお持ちください。
・ PCは、Windows11です。
・ Macintoshで作成したパワーポイントをご使用の場合、Windowsで再生すると文字のずれや画像のゆがみが生じる場合があります
ので、ご自身のMacintosh PCをご持参ください。
・ 持ち込みPCも受け付けいたします。その際アダプター、コネクター(HDMI)のご準備をお願いいたします。
・ 動画再生される場合はスライドを事前に事務局( info@npo-hifu.net )までお送りいただくか、ご自身のPCをお持ち込みください。
■発表時間
・ 講演時間は演者紹介および質疑応答を含めた時間です。時間厳守のご発表をお願いいたします。(一般演題:発表7分、質疑応答3分)
当日視聴
会期が近づきましたらご案内を開始いたします
一般演題募集
※一般演題の募集は終了しました。ご応募ありがとうございました。(9月2日)
光線性皮膚疾患・光老化・光発がん・光防御・光線治療・レーザー治療など光線皮膚科学に関する一般演題を公募いたします。
皆様のご応募を心よりお待ちしております。
募集期間:2025年8月31日(日)まで ご応募はこちらから
【一般演題の優秀演題賞について】
今年度より、一般演題の中から優秀と認められた発表に対し、優秀演題賞を選考し、学会から表彰を行うことになりました。
・選考方法:理事会にて発表内容を総合的に評価し、決定します。
・発表方法:受賞者は、学術大会にて発表いたします。
会場(ビジョンセンター東京 京橋アクセス)

ビジョンセンター東京 京橋 ハイブリッド開催
〒104-0031 東京都中央区京橋3-7-1
相互館110タワー4F 401A
https://www.visioncenter.jp/tokyo/kyobashi/access/
交通アクセス
<東京メトロ銀座線>
「京橋駅(2番出口)」徒歩0分 駅直結
<都営浅草線>
「宝町駅(A4出口)」徒歩2分
<JR各線>
「東京駅 八重洲南口(地下街4番出口)」徒歩5分
<東京メトロ有楽町線>
「銀座一丁目駅(7番出口)」徒歩3分
お知らせ
[%article_date_notime_dot%] [%new:New%] |
|
---|---|



