プログラム
テーマ「アンチエイジングと光皮膚科学」
■ 開会挨拶 10:00~10:05
会頭
山田 秀和(近畿大学 客員教授)
■ 一般演題 10:05~11:20
座長:畑尾 正人(日本化粧品工業連合会 安全科学部長)
国定 充(兵庫県立はりま姫路総合医療センター皮膚科 診療科長)
一般演題1.「新しい光源であるUVB-LEDの光源特性と効果」]
名古屋市立大学 加齢・環境皮膚科学
山本 礼
一般演題2.「色素性乾皮症患者における紫外線誘発性皮膚癌若年発症抑制を目指したウェアラブル高精度紫外線分光光度計の開発」
神戸大学大学院医学研究科 内科系講座皮膚科学分野
山野 希
一般演題3.「In vitro SPF試験法(二重プレート法、ISO/CD 23675)について」
日本ロレアル株式会社 リサーチ&イノベーションセンター
スキンケア応用領域研究 フォトプロテクション
プロジェクトリーダー兼グローバルエキスパート
小池 徹
一般演題4.「角層カルボニルタンパクは光増感剤として作用し角層タンパクのニトロ化に関与する」
株式会社CIEL シニアフェロー
正木 仁
一般演題5.「近赤外線照射による脂腺増殖の分子機構解明」
元麻布スキンクリニック 院長
田中 志保
一般演題6.「赤色光によるヒト表皮細胞への効果」
株式会社資生堂 みらい開発研究所
海野 佑樹
一般演題7.「近赤外線による温度上昇は皮脂腺のMMP産生を増強する」
東京薬科大学 薬学部生化学教室
奥山 勝揮
<11:20~11:35 休憩>
■ スポンサードセミナー(ランチョンセミナー) 11:35~12:25
株式会社アイシン
「ナノサイズ微細水粒子の機能解明」
座長:山田 秀和(近畿大学 客員教授)
講演1.「ナノサイズ微細水粒子~見えない水の可視化への取り組み」
株式会社アイシン
井上 慎介
講演2.「ナノサイズ微細水粒子~肌適応の可能性」
M&Mスキンケアクリニック
今野 みどり
<12:25~13:05 休憩>
■ トピックス 13:05~14:05
「エイジング(老化)とアンチエイジング」
座長:鶴田 大輔(大阪公立大学皮膚科 教授)
大磯 直毅(近畿大学奈良病院 教授)
講演1.「エピゲノム情報による老化の加速と若返り」
慶應義塾大学医学部整形外科学教室 特任講師
早野 元詞
講演2.「皮膚の若返りは可能か」
近畿大学医学部 客員教授(会頭)
山田 秀和
<14:05~14:15 休憩>
■ 光皮膚科学Update 14:15~15:15
座長:錦織 千佳子(神戸大学名誉教授・客員教授)
正木 仁(東京工科大学 前教授 株式会社CIEL)
講演1.「光皮膚科学から考える皮膚アンチエイジング治療戦略」
大阪医科薬科大学 皮膚科 教授
森脇 真一
講演2.「美容におけるレーザーの基礎と臨床」
クイーンズスクエアメディカルセンター 皮膚科
尾見 徳弥
<15:15~15:25 休憩>
■ シンポジウム/光老化啓発プロジェクト委員会共催 15:25~16:25
「サンスクリーン剤の使用についてどの様に指導していますか?」
座長:宮地 良樹(京都大学 名誉教授)
森田 明理(名古屋市立大学皮膚科 教授)
演題1.「サンスクリーン剤の日常使用上の問題点と光老化予防効果を確認する試験法について」
東京女子医科大学 名誉教授
川島 眞
演題2.「専門外来で経験した症例から学ぶサンスクリーン剤指導の重要性」
順天堂大学浦安病院 皮膚科学 教授
須賀 康
■ 閉会挨拶 16:25~16:30
次回会頭 挨拶